エドワードグリーン オールソール交換で仕様変更
名古屋市瑞穂区靴修理-LeCompas-
今回は エドワードグリーンのオールソール交換のご紹介です。
モデル名はバークレー。
靴本体にはとても上質な革が使用され淡い色も素敵な靴です。
作業工程を画像に沿ってご説明してゆきますので、
ざーっと最後まで読んでくださいね(^^)/
【靴のソール交換を検討されている方は是非最後まで読んでください。】
今回、レザーソールからラバーソールへのオールソール交換です。
まずはビフォーアフターをご確認ください。
(画像をスライドしてください。)
元々、ヴィンテージスチールも取付られており、
レザーソールもそれほど減っている訳ではないのですが、
レザーソールはよく滑りますよね。
意外な場所で
ツルッと滑ったり!!( ゚Д゚)!!
それで今回は、
実用性重視、気軽に履けるようにしたいとのことでラバーソールへ仕様変更です。
ハーフラバーもおすすめですが、
今回は根本的に変えてしまいたいとのことでご依頼をいただきました。
では、修理していきます。
ソールの減り具合からすると少々もったいないですが、
どんどんバラしていきます。
ヒールとヴィンテージスチールを取り外し、
ソール本体も取り外しました。
こちらは、ソール固定の【出し縫い】と言われる部分の糸。
一目一目抜いていきまして、
糸とコルクを全て除去した状態です。
ここまでがバラしの工程。
少し観察してみましょう。
かかと部分に取り付けられている薄い木製の板が【シャンク】というパーツです。
靴にとっての背骨のような役割を担っている重要なパーツです。
シャンクには大きく分けて木製、金属製、樹脂製のものがあります。
•いちばん一般的なのが金属製。
•一部のメーカーで良く使用されている樹脂製。
•天然素材の木製のものは高級靴に使用されることが多いのですが、
木製のシャンクは折れてしまっていることも多々ありますので、
「天然素材の木製が最も優れている」とは一概に言えないところですね。
では、
組み付けていきます。
まずはコルクの充填。
横から見るとこんな感じです。
ソールをセットし、ソール固定の出し縫いが済んだ状態です。
縫い目のピッチが細かいですが綺麗に縫われています。
次にヒールをセットしていきますが、
撮影しそびれてしまい仕上り画像です。
ヒール部分はしっかりとバランスを取りながら取り付けてゆきます。
ヒールバランスが悪いとカタカタしたり先程のシャンクが折れてしまう原因にも繋がりますので
重要なポイントです。
ウェルトも乱れ無く整っています。
これで安心して気軽に履いていただけそうですね。
アッパーの革の状態はとても良いので、
お手入れしつつエイジングを楽しんでください(^^♪
今回は実用性を考慮してvibram社 2055イートンソールを使用しました。
今回とは逆にラバーソール⇒レザーソールへの変更も可能です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
靴は人それぞれに履く環境が違います。
オリジナルの仕様にとらわれ過ぎず環境に合わせて変更することで、
履きやすくなり、さらに愛着が増すのではないでしょうか。
そして、あなただけの一足として育っていってくれるはずです。
ソール交換や修理をご依頼の際はご要望を是非お聞かせください。
お客様からより多くのお話を頂くことで、
理想に近い靴の修理になると考えております(^^)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【新しい靴を購入後して頂きたい事を動画にしています】
CH登録して覗いていってくださいね(^^)/
お得にご利用ください(^^♪
本日もありがとうございました。